【七大戦名古屋大会】応援団演舞を巨大広告とデモで盛り上げたい!(全国七大学応援団・応援部 2024/05/09 公開) – クラウドファンディング READYFOR
【第一目標達成の御礼とネクストゴール挑戦のお知らせ】
本クラウドファンディングは、皆様からの多大なるご支援を受け、なんと開始から丸5日足らずで第一目標である180万円を達成することができました。こんなに早く、たくさんの皆様からご支援をいただいたことに感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
応援団の活動をもっともっと多くの皆様に知っていただき、応援団文化を広めるため、ネクストゴールに挑戦させていただくことといたしました。ネクストゴール挑戦内容につきましては、以下の通りです。
◆ネクストゴール目標金額:230万円
この第二目標では、広告の規模をより大きくしたり、掲載期間をのばしたり、広告のバリエーションを増やしたりすることで、今よりもっと多くの方に応援団を知っていただきたいと考えております。この熱を、つながりを、もっとたくさんの方に伝えたいです。(※仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。)
とても大きな目標とはなりますが、引き続きご支援の程どうかよろしくお願いいたします。
📣自己紹介
こんにちは!私たちは全国七大学応援団・応援部です。
旧帝国大学である七大学(北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)で構成されています。
普段は各大学で体育会部活動の応援や学祭・地域のお祭りでの演舞を行っています。
そして年に一度、各大学持ち回りで開催される「全国七大学総合体育大会(通称:七大戦)」にて七大学応援団で合同の演舞会を開催しています。
今年の演舞会は、8月18日(日)@豊田講堂で開催されます!
📣プロジェクトを立ち上げたきっかけ
今年の七大戦は名古屋大学主管で行われます。しかし現在、名古屋大学には応援団がありません。後継者不足のため継続が難しく、現在は七大学の中で唯一、名古屋大学の応援団が無い状態です。
この人数不足の問題は、名古屋大学だけのものではありません。他大学でも団員不足が深刻です。
今回の七大戦を機に応援団についてより多くの方に知っていただき、たくさんの方に演舞を見に来ていただき、応援団の文化を広めるため、今回のプロジェクトを立ち上げました。
📣プロジェクトの内容
◆栄駅直結の広場でデモンストレーション演舞を行いたい!◆
大きな駅直結の広場でデモ演舞を行うことで、よりたくさんの人に応援団に興味を持ってもらいたいと考えています。
栄駅直結の大きな吹き抜けの広場でのデモンストレーション演舞を計画しています!
◆巨大広告で応援団を多くの人に広めたい!◆
栄や名古屋など、大きな駅の構内に巨大広告を設置し、より多くの方に応援団の存在を知っていただき、演舞に足を運んでいただきたいです。また、これらの駅は名大生も多く利用することから、ひいては名古屋大学応援団の復活も後押しできるのではないかと考えています!
📣プロジェクトの展望・ビジョン
このプロジェクトを通して、応援団文化を広げ、応援団全体をもっと盛り上げていきたいと考えています。応援を通した素敵なつながりを、そして応援の熱を、より多くの方に知っていただきたいです。
皆さま、是非、あたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりデモ演舞や広告掲示ができなかった場合、いただいたお金を各大学に均等に分配し、それぞれの大学にて団荷物の修繕や遠征費補助など団のために使わせていただきます。
※本プロジェクトの資金は、一度、本プロジェクトを中心に行っている大阪大学応援団で代々使っている口座(名義:大阪大学応援団財務水田和)に振り込みという形で受け取らせていただきます。そこから企画への振り込みを行います。各大学への分配が発生した場合は均等に分配し、本口座から各大学に振り込みます。
見て、聴いて、体験して楽しむアーバンスポーツの祭典『J-Burning NAGOYA×NINJAGAMES』名古屋駅で初開催決定! | FINEPLAY
公益社団法人 名古屋青年会議所(名古屋市中区)、株式会社ジェイアール東海エージェンシー(名古屋市中村区)は、体験型アーバンスポーツイベント『J-Burning NAGOYA×NINJAGAMES』を2024年7月7日(日)にJR名古屋駅の駅前広場「タワーズガーデン・タワーズテラス」にて初開催される。
J-Burning NAGOYA×NINJAGAMES 概要
【主催】 公益社団法人名古屋青年会議所【共催】 株式会社ジェイアール東海エージェンシー【特別協賛】 ウエスタンデジタル合同会社【協力】 中京テレビ放送株式会社/西尾レントオール株式会社/51works株式会社【後援】 名古屋市/名古屋スポーツコミッション【日時】 2024年7月7日(日)11:00~20:00【会場】 JR名古屋駅前 タワーズガーデン・タワーズテラス(名古屋市中村区名駅1-1-4)ステージイベント・体験会ともに無料でご参加いただけます。
アーバンスポーツとはスケートボード、BMX、パルクール、スラックライン、ブレイキンなど、都市空間を用いて行われるスポーツ。ファッションや音楽、映像などとともに観客を魅了するパフォーマンスが特長で、新たなスポーツの価値を創造し、地域の魅力を向上させるものとして期待されている。
イベント内容本イベントは、「見る」「聞く」「体験する」の3つのテーマを通じてスケートボード、BMX、パルクール、スラックラインといったアーバンスポーツの魅力をフェス形式にて伝えていく。
<NINJAGAMES SHOW>
パルクール、スラックライン、トライアル、スケートボード、BMXのトップアスリートによるアーバンスポーツ競技混合ショータイムを開催します。圧巻のパフォーマンスに期待だ。
<アーバンスポーツ異種混合戦>
名古屋を中心に活躍するスケートボード、BMX、パルクール、スラックラインの各選手が出場する異種混合戦トーナメントを開催。観客参加型の採点により、最強の選手を決める白熱したバトルを繰り広げる。
<アーバンスポーツ体験会>
会場内にはスケートボード、BMX、パルクール、スラックラインのトップアスリートたちが講師となる体験会を開催。どなたも無料で気軽に参加いただけます。
スケートボード講師伊藤 弘憲氏
BMX講師勅使川原 大地氏
パルクール講師木本 登史氏
スラックライン講師細江 元気氏
スラックライン講師細江 樹氏
※事前予約・当日予約制(事前予約フォームにて)
<飲食ブース>
スイーツやフード、ドリンク等の飲食メニューを販売。ショーや体験の合間にぜひお楽しみください。
※イベントの内容、期間、時間等は予告なく変更する場合があります。※画像はイメージです。
25年開業「IGアリーナ」内部初公開 7月大相撲名古屋場所を皮切りにB1名古屋本拠地に – スポーツ : 日刊スポーツ
2025年開業予定で、バスケットボールBリーグ1部(B1)名古屋Dの新本拠地となる「IGアリーナ」(名古屋市)の内部が16日、初公開された。記者会見したクラブの山下雄樹社長は「高揚感を抱いている。アジア最大級のアリーナを満員に埋めて、新たな感動体験を与えたい」と大きな期待を口にした。名城公園の一角に建設中で、運営会社によると、バスケットボール開催時には約1万5千人が観戦可能。最先端の情報通信技術(ICT)も活用する。来賓として出席した愛知県の大村秀章知事は「スポーツ、コンサート、エンターテインメントの殿堂として、世界最高峰のコンテンツを提供できる」と胸を張った。25年7月の大相撲名古屋場所が開業後最初のイベントとなる。東京・両国国技館を上回る約1万2000人を収容する予定。
...
名古屋OJAのeスポーツ格闘部門が「名古屋NTPOJA」として活動開始!「SFL: Pro-JP 2024」にも「名古屋NTPOJA」として参加 | Gamer
プロスポーツチーム名古屋OJA eスポーツチームの格闘部門は、2024年度より「名古屋NTPOJA」として活動すると発表した。
「名古屋NTPOJA」(読み方:ナゴヤエヌティーピーオウジャ)は、パートナーであるNTPグループと共に、第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)をはじめ、地元愛知・名古屋のさらなる活性化に貢献できるよう活動を行っていくとのこと。
また、2024年7月より開幕する「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2024」には「名古屋NTPOJA」として参戦予定となっている。
以下、発表情報をもとに掲載しています
新チーム名:「名古屋NTPOJA」(ナゴヤ エヌティーピー オウジャ)
ロゴ
コンセプト
NTPのNとOJAのOをあしらい、自動車産業の中心である愛知・名古屋から、eスポーツが象徴する新しい時代へのスイッチボタンをイメージしました。
名古屋OJAについて
「名古屋を元気に」「日本を元気に」「優しい社会に」を活動理念として掲げ、尾張三河(Owarimikawa)から日本(Japan)、アジア(Asia)へと拡大を目指して名古屋OJAと名付けられたプロスポーツチーム。2016年にeスポーツチームから活動を開始し、2018年にカードゲーム部門を立ち上げ、「RAGE Shadowverse Pro League」に参戦。
2021年には格闘部門を設立し、「ストリートファイターリーグ:Pro-JP2021」に参戦し、2年目となる「ストリートファイターリーグ:Pro-2022」では、リーグ戦2位、プレーオフ3位の成績を残しました。2023年には、VALORANT部門の「NTPOJA」、アーバンスポーツチーム「Baseball5」(ベースボール ファイブ)部門を設立するなど、総合型スポーツクラブとして拡大をしています。
名古屋OJAパートナー企業さま
名古屋OJAでは、理念やチームに共感し、応援いただける企業・団体様、パートナーとしてともに発展できる企業・団体様を募集しております。下記お問い合わせよりご連絡お待ちしております。
名古屋OJA公式サイト
https://www.nagoyaoja.com/
...
愛知・名古屋eスポーツ研究会、第34回のテーマは「第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)に向けたeスポーツの取組み」 | GameBusiness.jp
一般社団法人 愛知eスポーツ連合(JeSU愛知)は、2024年6月3日(月)に第34回愛知・名古屋eスポーツ研究会を開催します。第34回目となる今回の研究会は、「第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)に向けたeスポーツの取組み」がテーマ。2026年に開催される第20回アジア競技大会に向けた機運醸成を目的とし、ゲストスピーカーによる講演が予定されています。(以下、プレスリリースより引用)■第34回愛知・名古屋 eスポーツ研究会 概要テーマ:第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)に向けたeスポーツの取組み日 時:2024年6月3日(月) 16:45~19:30 (開場16:15~、交流会19:30~20:00)会 場:中日ホール&カンファレンス Boardroom〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄4丁目1-1 中日ビル 6F定 員:100名※1対 象: 愛知eスポーツ連合賛助会員企業様 eスポーツに携わることを検討している企業・団体様参加費:無料お申込:https://forms.gle/XzmyP9gHPR1Cesp1A申込締切:2024年6月2日(日)主 催:一般社団法人 愛知eスポーツ連合※1 本イベントは事前予約制です。なお、個人・一般の方からのお申し込みはお断りさせていただきます。当団体及び本イベントは賛助会員の皆様からのご支援により運営されております。応募者多数の場合は、賛助会員企業様、愛知名古屋を中心とするエリアの企業様を優先とした上での(先着順)とさせていただいております。予めご了承ください。■当日プログラム:01.開会のご挨拶 愛知県知事 一般社団法人 愛知eスポーツ連合 名誉顧問大村 秀章 様 愛知県議会 アジア・アジアパラ競技大会推進議員連盟 副会長 愛知県議会議員 一般社団法人 愛知eスポーツ連合 顧問 寺西 むつみ 様02.アジア競技大会に向けたeスポーツに関する取組みのご報告 一般社団法人日本eスポーツ連合...
クルーズ船がアジア大会の選手村になる 経費削減のため宿泊施設の代わりに 2026年名古屋大会:東京新聞 TOKYO Web
【バンコク=藤川大樹】2026年アジア・アジアパラ競技大会(愛知・名古屋大会)組織委員会は11日、タイの首都バンコクで開かれたアジア・オリンピック評議会(OCA)総会で、アジア大会期間中にクルーズ船を宿泊施設として活用する計画を報告した。
名古屋港に接岸する大型クルーズ船(資料写真)
組織委の村手聡事務総長らがOCA総会で、クルーズ船の活用を含めた進捗(しんちょく)状況を説明した。会場からは質問や異論は出ず、拍手を受けた。村手氏は総会後、取材に「私たちの進め方について『それでいい』と受け止めていただいた」と述べ、事実上の承認を得たとの見解を示した。
組織委会長の大村秀章・愛知県知事は8日、大会期間中に名古屋港の金城ふ頭にクルーズ船1隻を停泊させ、一部の選手の宿泊施設「ホテルシップ」として活用する方針を表明していた。組織委は選手団を最大で1万5000人規模と見込んでおり、クルーズ船には約3000人を収容するという。
大会は当初、名古屋競馬場跡地(名古屋市港区)に選手村を整備する計画だったが、経費削減のためホテルなどの宿泊施設で代替する計画に変更。OCA側は選手が交流する機会が減るなどとして、選手村がなくなることを懸念していた。
...
3月29日(金)いよいよオープンの大型旗艦店「Alpen NAGOYA」にて4月8日(月)まで11日間限定「Alpen NAGOYA オープンセール」開催! | 株式会社アルペンのプレスリリース
「Alpen NAGOYA」は、「スポーツをもっと身近に」というパーパスの実現に向け、スポーツの魅力を広め、スポーツが好きな人に寄り添う店舗づくりを目指してまいります。その一環として、旗艦店舗だからこそできる本格派プレイヤーを満足させられる品揃えは当然のこと、スポーツ用品をお手頃価格でご購入いただけるオープンならではの特別奉仕品も多数取り揃え、スポーツをより多くの方に楽しんでいただけるよう3月29日(金)から オープンセールを開催いたします。
■地下1F ゴルフ5フラッグシップストア名古屋栄店
ゴルフクラブやシューズ、キャディバッグに加え、日本最大級の中古クラブ売り場を有するAlpen NAGOYAだからこそご提供できる豊富な中古クラブも多数ラインナップ。
さらにアルペングループメンバーズ限定企画として、『店内商品ご購入でアルペンポイント10%還元 』 も実施中。その場でのメンバーズ登録も可能となっておりますので、この機会にぜひご登録ください!
※一部還元対象外商品がございます。
※写真はオープン特別奉仕品の一例です。各フロア多くの奉仕品を用意し、ご来店をお待ちしています。
■1~3F スポーツデポフラッグシップストア名古屋栄店
特別奉仕品が多数登場!アディダスやナイキなど人気ブランドのウェアやスニーカーをはじめ、各競技用のアイテムまで多数ラインナップ!
さらにアルペングループメンバーズ限定企画として、『店内商品ご購入でアルペンポイント15%還元 』 も実施中。その場でのメンバーズ登録も可能となっておりますので、この機会にぜひご登録ください!
※一部還元対象外商品がございます。
※写真はオープン特別奉仕品の一例です。各フロア多くの奉仕品を用意し、ご来店をお待ちしています。
■4~5Fアルペンアウトドアーズフラッグシップストア名古屋栄店
テントやクーラーボックス、バーベキューコンロなどのキャンプ用品に加え、豊富なアウトドアアパレルやトレッキンググッズもお買い得に!
さらにアルペングループメンバーズ限定企画として、『店内商品ご購入でアルペンポイント15%還元 』 も実施中。
その場でのメンバーズ登録も可能となっておりますので、この機会にぜひご登録ください!
※一部還元対象外商品がございます。
※写真はオープン特別奉仕品の一例です。各フロア多くの奉仕品を用意し、ご来店をお待ちしています。
■「Alpen NAGOYAオープンセール情報」概要
開催期間 :2024年3月29日(金)~4月8日(月)
開催場所 ...
「中部シニアeスポーツ研究会」設立―アジア大会開催予定の名古屋を中心に14社が参加 | GameBusiness.jp
愛知県名古屋市東区に本社を置くコミュニティネットワークセンター(CNCI)をはじめとする14社の企業が、シニアの孤立予防やいきがいづくり、地域社会の活性化を目的として、「中部シニアeスポーツ研究会」を設立し、2024年4月16日に第1回総会を開催しました。本研究会は、eスポーツをはじめとするテクノスポーツやゲームを通じて、シニア層の社会参加を促進し、孤立感の解消や健康増進に寄与することを目指しています。高齢福祉関係者や関連団体との連携を深め、勉強会や大会の企画、シニア向け健康増進サービスの創出など、多角的な活動を展開していく予定です。また、自治体や教育機関との産官学連携も視野に入れ、地域全体でシニアの社会参加を支える体制を構築することで、活動の活発化を図っていきます。研究会の設立背景には、eスポーツがシニアの新たなレクリエーションツールとして注目を集めており、ねんりんピックでの採用をはじめ、全国各地でその盛り上がりを見せており、これを通じた新しい社会とのつながり方を模索しています。第1回総会では、会員企業の紹介や役員の選任、eスポーツ活用事例の紹介などが行われ、岐阜県老人クラブ連合会からの取り組み紹介も行われました。今後の動向については、公式サイトで随時情報が更新される予定です。